Announcement|研究集会告知

社会性科研・AA研

公開シンポジウム「海外調査地開拓のすすめ」

日時: 2023年7月22日(土)13:00-17:00
会場: ハイブリッド開催(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所3階303室およびZoom)
参加費: 無料
使用言語: 日本語
  
情報交換会: 17:30-19:30(参加費:1,000円) 
場所:東京外国語大学大学会館ホール
対象:シンポジウム参加者(学生・なんらかの形で研究に携わっている方)
  
事前申し込み: 必要(申込期限:2023年7月17日まで
※ただし、情報交換会に参加する方・旅費補助を希望する方は、2023年6月25日までに申込みをお願いします
※当日参加不可
注意事項: ■下記URLから参加登録および旅費の申請を行ってください。情報交換会への参加の有無も登録してください。
学部生、大学院生に限り、希望者に旅費を補助します。
※予算の都合上、補助する金額の調整を行うことがあります。
  
参加登録:
  こちらから参加登録してください  


  
旅費申請:
  こちらに必要書類をアップロードしてください  


申請期限:2023年6月25日まで
必要書類:旅行申請書と銀行振込依頼書
申請手順:【フォームダウンロード】→【フォーム記入】→【上記URLに申請書類をアップロード】
  
■各フォームは、以下からダウンロードしてください
■フォームのファイル名やシート名は変更しないでください
■遠方(北海道・四国・九州)からお越しの方は早めに申請をお願いします
  

旅費の申請書類のフォーム  ※こちらからダウンロードしてください

旅行申請書Excelファイル  記入例

銀行振込依頼書Excelファイル  記入例

※ゆうちょ銀行の口座の方は通帳見開ページのアップロードもお願いします

  
  
プログラム:
13:00-13:05 河合香吏(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
挨拶
  
13:05-13:20 中川尚史(京都大学大学院理学研究科)
趣旨説明
  
13:20-13:45 半沢真帆(京都大学大学院理学研究科)
ガーナ・モレ国立公園におけるパタスモンキーの調査地開拓
  
13:45-14:10 今城尚彦(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
トルコ共和国におけるアレヴィーの調査地開拓
  
14:10-14:20 質疑応答
  
14:40-15:05 松田一希(京都大学野生動物研究センター)
マレーシア・キナバタンガン地域におけるテングザルの調査地開拓
  
15:05-15:30 河合香吏(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
東アフリカ牧畜民の調査地開拓:ケニアのチャムスとウガンダのドドス
  
15:30-15:40 質疑応答
  
15:40-15:50  コメント1: 竹ノ下祐二(中部学院大学看護リハビリテーション学部)
ガボン・ムカラバにおける大型類人猿の長期継続調査
  
15:50-16:00 コメント2: 高田明(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科)
ボツワナ・ハンシー地区におけるグイ/ガナの長期継続調査
  
16:00-17:00  総合討論
  
  
  
主催: 科学研究費補助金基盤研究(S)「社会性の起原と進化」
共催: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・基幹研究人類学「社会性の人類学的探究:トランスカルチャー状況と寛容/不寛容の機序」